オンライン英会話業界で有名なネイティブキャンプ。
はじめてみたいと気にはなっていても、入る前にどんなデメリットがあるか気になるのではないでしょうか?
ぼくはネイティブキャンプに入会して2ヶ月ほど経過し、実際に使ってみました。
そしてメリットもデメリットもだいぶわかってきました。
先に結論からお伝えします。
この記事では、ぼくが実際に体験して感じたデメリットと、その回避方法をご紹介します。
ぼくはTOEIC830点で、これまでDMM英会話も1年ほど受講していました。
英会話の学習方法やオンライン英会話についてもだいぶ研究してきましたので、皆さんの参考になるかと思います。
ネイティブキャンプを始める前に、デメリットを許容できるかを確認してみてくださいね。
ネイティブキャンプは今なら7日間無料トライアルが可能です。
ぼくも無料トライアルで自分に合うか確認して入会を決めました!
・月額6,480円定額でレッスン無制限
・予約不要で「今すぐレッスン」が受けられる
↓いま登録すれば7日間レッスンが無料!↓
Contents
ネイティブキャンプのデメリット
ぼくの主観から、重要度が高いと思われるデメリットから順番に紹介します。
人によっては決定的なデメリットと感じるものや、考え方次第でデメリットと感じないものもあると思います。
デメリット①:予約にお金がかかる
ネイティブキャンプは講師の予約にお金がかかります。
・ノンネイティブの場合:約200円
・ネイティブの場合 :約1,000円
これはぼくもびっくりしました。
以前受講していたDMM英会話はそんなことはなかったので…。
ご自身のライフスタイル上、絶対に予約してレッスンを受けたい、という方はネイティブキャンプはやめておいた方がよいでしょう。
回避方法:「今すぐレッスン」で予約もお金も不要
もちろんこれには回避方法があります。
ネイティブキャンプでは、「今すぐレッスン」という、予約不要ですぐにレッスンを受ける方法があります。
この「今すぐレッスン」があまりに便利すぎて、個人的には「予約できなくても全然問題ないな」と感じました。
結局入会してから一度も予約は使っていません。
なぜなら、「受けたいときにすぐ受けられる」という方がぼくのライフスタイルに合っているからです。
ちょっと時間が空いたときに、ササっと講師を検索して受講できるのは非常にありがたいです。
以前DMM英会話を受講していたときは、予約していたけど仕事が終わらなかったり、朝起きれなかったりでキャンセルすることが何度かありました。
キャンセルって罪悪感ありますよね。
ネイティブキャンプではそういった罪悪感を感じないで受講することができます。
デメリット②:講師固定はお金がかかる
予約にお金がかかるため、講師を固定で受けようと思うと結局お金がかかります。
もちろん「今すぐレッスン」を活用してお気に入りの講師を選ぶこともできますが、その講師がレッスン中だったり、他の人の予約が入っていたりすると受講できません。
これも人によっては致命的なデメリットになると思います。
慣れた講師に固定で教えてもらいたい、といった場合は別のオンライン英会話スクールを検討しましょう。
回避方法:講師が毎回違うメリットに目を向ける
回避方法というか、考え方の問題です。
講師が毎回違うというのは、意外とメリットがあると思っています。
・様々なイントネーションに慣れることができる
・英語でのコミュニケーション能力が身に付く
・毎回緊張感があるレッスンになる
何を重視するかは人それぞれですが、ぼくは「様々なイントネーションに慣れる」という部分を重視しています。
ぼくが英会話を学ぶ目的は、「旅行」や「仕事」で様々な国の人とコミュニケーションを取りたいからです。
そのため、同じ人とずっと話すよりも、様々な国の人と話した方がぼくにとって意味のあるレッスンになります。
自分にとって何が重要かを考えた上で、講師が毎回違ってもよいか、固定がよいか考えてみて判断してみてください。
デメリット③:テキスト・コースが多すぎて何をやっていいかわからない

ネイティブキャンプでは、テキストが28種類、コースが14種類あります。
ある程度英会話を勉強してきた人ならともかく、そうじゃない人にとってはどうやって選べばよいかわからないですよね。
ぼくの場合はネイティブキャンプをはじめるときにある程度目的があったので選べました。
ただそうじゃない場合は「どのテキストやればいいんだろう」と迷ってしまうと思います。
回避方法:カウンセリングで合うテキストを教えてもらう
ネイティブキャンプには「カウンセリング」を月1回までなら無料で受けることができます。
日本人のカウンセラーさんで、ぼくも2回ほど受けてみました。
ぼくを担当してくれたカウンセラーさんは過去にネイティブキャンプに受講していた方だったので、割とリアルなアドバイスを受けることができました。
レベルチェックと英会話学習の目的から、適切なテキスト・コースをおすすめしてくれるので、迷ったらカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
カウンセリングがどのような感じかは、以下の記事に書きましたので興味あれば御覧ください。
デメリット④:「今すぐレッスン」で講師とマッチングしにくい
予約不要でもすぐにレッスンが受講できる「今すぐレッスン」。
これ、本当に便利なんですが、最初に戸惑ったことがあります。
それは、「講師とマッチングしにくい」ということです。
条件を入力して検索すると、今すぐレッスン可能な講師のリストが出てきます。

基本的には評価が高い講師順に並んでるので上から選ぶと…

こんな感じで、今すぐレッスンを開始するボタンが押せないんです。
ぼくの実感では、だいたい一番評価が高い講師は80%の確率で押せません。
同じタイミングで検索した人に取られちゃってるんですよね…。
仕方ないけどちょっと煩わしいです。
回避方法:2,3行下の人を選択する
回避策としては割と簡単です。
検索結果の一番上の講師ではなく、2,3行下の講師を選択してみてください。

そうすると、割とあっさりマッチングします。
2,3行下の講師でも評価は十分なケースが多いので、ぼくはこのやり方にしてから特に不満なくマッチングすることができています。
まとめ:ネイティブキャンプは予約に関してデメリットあるけど回避可能!
デメリットを4つとそれぞれのぼくなりの回避策をご紹介しました。
①予約にお金がかかる
②講師固定はお金がかかる
③テキスト・コースが多すぎて何をやっていいかわからない
④「今すぐレッスン」で講師とマッチングしにくい
個人的には、①②を重要視する方は別のオンライン英会話を検討した方がよいと思います。
そうでなければネイティブキャンプは非常におすすめですよ!
ネイティブキャンプは今なら7日間無料トライアルが可能です。
ぼくも無料トライアルで自分に合うか確認して入会を決めました!
・月額6,480円定額でレッスン無制限
・予約不要で「今すぐレッスン」が受けられる
↓いま登録すれば7日間レッスンが無料!↓
【参考】レッスンを予約必須で受講したい場合
予約必須でオンライン英会話を受講したいなら、ネイティブキャンプと同額で予約可能なDMM英会話がおすすめです。
同じ講師を予約すれば、講師固定としても活用できますよ!
DMM英会話は25分間の無料体験レッスンが2回受けられます。
ぼくも昔受けてましたが、予約して受けたい人には特におすすめ!
・月額6,480円で1日1レッスン
・予約無料
・プラスネイティブプランでネイティブ授業受け放題
↓レッスン2回分の無料体験!↓
コメントを残す