HAPPY HELLO WORLD ! いっちーです。
日々忙しく働いている社会人の皆様。
休日って…ついついだらだらしちゃって無駄に過ごしちゃう日ってありませんか?
ぼくは超めんどくさがりなので、特に忙しい平日が終わったあとの休日は一日だらだらしちゃって後悔することがよくあります。

なので意識的に休日無駄にしない方法を模索していたのですが、自分に合う方法がようやく見つかってきました!
これやれば休日無駄にせず、80%はやりたいことができます!(自分で実験済み)
しかもかんたん!前日の夜10分で休日1日が有効活用できますよ。
Contents
だらだらしちゃう理由は「約束がないから」
そもそもなんでだらだらしちゃうんでしょうか?
答えは「約束がないから」だと思うんです。
平日は会社があるからちゃんと朝起きて会社行って、だらだらしません。
友達と予定がある休日も、友達との待ち合わせ時間にしっかり行きますよね。
そしてその約束を守らないと、何かしらバツが悪い思いをするのが嫌だから、やっぱりダラダラせず約束を守るんじゃないかなぁとぼくは思います。
じゃあ、会社もなくて友達との予定もない休日にだらだらしないためにはどうすればいいんでしょう?
だらだらしない方法は「自分と約束すること」
じゃあ自分と約束すれば、だらだらしないんじゃない!?って考えてみました。
「自分と約束する」ってのは、何をするかを時間割まで決めてあげることです。
ここで大事なのは、「時間割まで決めること」。
前はTo Do listだけ決めてたんですが、そうすると時間的成約がないから結局だらだらしちゃったり、そもそも時間的にやりきれないTo doを詰め込んでたりして破綻しちゃうんですよね…。
習慣づけのコツ

そう、めんどくさい。
だから習慣付けしちゃうことが大切です。
習慣づけのためのコツを紹介します。
コツ①週間バーチカルタイプのスケジュール帳に書くこと

時間割まで決めるなら、週間バーチカルタイプのスケジュール帳を使うのが簡単でオススメです。
1時間ごとに目盛り線があるので、自然とやろうと思っていることがどのくらい時間かかるかを考えることになるのがとってもよい。
また、スケジュールの入力はGoogleスケジュールやスマホアプリでもいいんですが、ぼく個人的にはやっぱり紙に書くのがオススメ。
「書く」って行為は、考えをまとめるのに最適な気がするんですよね。
スマホアプリへの入力はいろいろと他の情報も見えて気になったりするんですけど、スケジュール帳に向かうとそれだけに集中できるからぼくは好きです。
おすすめの手帳とペンを紹介しておきますね。
まず、EdiTの手帳はシンプルでオシャレなので、ビジネスでも使えます!
そして週間バーチカルタイプは枠も広くて書きやすく、細かい予定も書き込めるのでオススメですよ。
枠が狭いと予定書き込みにくくてイライラします笑

そしてペンは書いても消せるフリクション一択です!
予定ってよく変わるから、ササッと消せるフリクションはとても便利。
ただ、フリクションってちょっとダサめなデザインが多いな〜なんて思ってたんですけど、このフリクションボールビズは見た目もオシャレで、黒と赤の2色書けて本当に便利。
一度使い始めてから手放せなくなりました。

コツ②前日に当日の時間割を決めること
当日になってから、「何やろっかな〜」なんて考えていると、すでにアウト。
時間あるから無限にいろんなことができると思いきや、だらだらしてるとすでに夜。
そうならないためには、前日には時間割を決めておくことが大切です。
ぼくは前日の夜、寝る前に手帳に書くようにしてます。
寝る前にスマホやPC見るより、手帳に書くほうがなんか落ち着いて考えられるし、明日のやりたいこと考えるだけでなんかわくわくしてくるんですよね。
当日の時間を無駄にしないよう、絶対に前日にやるのがおすすめです。
起きる時間も決めてしまった方がいいですよ〜!
まとめ:前日、明日の自分と手帳とペンで約束しよう
コレをやることで、ぼくは休みの日の充実度が明らかにアップしました!
100%考えたことをやりきれるわけじゃないけど、80%くらいやりきれたらなんか十分じゃないですか?
これって実は仕事でも応用できます。
仕事も準備8割。
帰社前にしっかり時間割まで明日の仕事のことを考えておくことで、作業の効率は大幅アップします。
プライベートも仕事も充実するこの方法をぜひぜひ試してみてくださいね。